アザラシです。ブログを始めました。 雑記ブログですので何かと皆様と色々と知識や趣味の共有を望んでおります。

アザラシ ブログ

知識こそ財産です。私のブログを通して皆さんが知らないことや興味ある話題を広げていきたいと思います。

がんを治せる時代が来る?

f:id:loswebb-kf:20190318021224j:image

癌は怖いですか?

 

癌により亡くなる方は年間約37万人ほどで

癌と診断される方は約86万人いるそうです。

 

統計によると、男性では、40歳以上で消化器系のがん(胃、大腸、肝臓)の死亡が多いが、70歳代以上ではやや減少し、肺がんと前立腺がんの割合が増加している。女性では、40歳代では乳がん、子宮がん、卵巣がんの死亡が多いが、高齢になると消化器系(胃、大腸、肝臓)と肺がんの割合が増加しています。

 

f:id:loswebb-kf:20190319003104p:image

上のグラフは日本人がどのような原因で死亡しているかというデータになります。

癌(悪性新生物)による割合が最も多いとされています。そして、生涯のうちに約2人に1人が癌にかかると推計されています。

※年代別でも癌による可能性が高い。

 

今後は急速な高齢人口の増加に伴う高齢のがん患者の増加によりがん死亡者数は増加することが懸念される。

 

 

現在の癌の治療方法

・【手術療法】

・【化学 (薬物) 療法】

・【放射線療法】

       がんの治療方法は基本的に3種類あります。

 

日本は、これまで手術が がんの治療の中心にありましたが、近年は化学療法や放射線療法が進歩し、がんの種類やステージ(病期)によっては手術と変わらないほどの効果が認められています。

 

【手術療法】

がんの病巣や周辺への転移の切除。

早期のがんでも、切除可能な状態であれば、手術療法が積極的に行われます。

 

【化学 (薬物) 療法】

主に、抗がん剤によってがん細胞死滅させたり、増殖を抑えたりする治療方法です。

 

放射線療法】

がんの病巣部に放射線を照射して、がん細胞を死滅させる局所治療です。

 

膵がんや胆道がんのように未だ治療困難ながんが数多く存在しているのが現状です。

 

何故、がんになるのか…

私たちの体の中でガン細胞が絶えず生み出されていますが、通常は免疫細胞(活性化T細胞)により細胞死を誘導して排除されています。しかし、高齢や免疫不全になるなどでガン細胞の排除がうまくできずガンになるのです。

 

今後期待! 新しいガンの治療方法

【化学 (薬物) 療法】

2018年のノーベル医学生理学賞京都大学特別教授である庶佑先生に授与されました。庶佑先生の研究業績はPD-1を発見したことです。がん患者にPD-1に対する抗体(ニボルマブ)を投与することで免疫の働きにブレーキがかからなくなりガン細胞を攻撃するのです。

詳しくはこちら

問題点

1 コストが高い(高額な値段)

2 投与するまで効果の予測が難しい

3やめ時がわからない

4 副作用が大きい

5 併用薬がまだ不明

 

放射線療法】

・がん光免疫療法

がん細胞に結合する抗体に、近赤外光線の光で化学反応を起こす物質(IR700)を付け、注射で体内に入れる。抗体は血流に乗ってがん細胞に付着するので、そこにランプや内視鏡で近赤外光線を当てると、物質が熱を発してがんの細胞膜を破壊する。正常細胞に害を与えず、がん細胞だけを死滅させる選択性が極めて高い。

詳しくはこちら

 

問題点

1 血液がんに対する効果がない

2 副作用の大きい

 

そして現在、株式でも【がん免疫療法】への関心が高まり、注目されています。

今後には また新たな治療方法の発見など研究の進展が期待されますね。

 

 

 

 

 

第六感の存在が明らかに⁉️

f:id:loswebb-kf:20190319233835j:image

東大や米カルフォルニア工科大学などの共同研究チームが2019/3/19日に、米専門誌に発表した。

それは、「第六感」とも呼べる無意識の潜在的な能力で、何らかの利用法が見つかる可能性があるということです。

人間の感覚は今まで五感までしかないとされていて、第六感はオカルト的なものであり、存在するのかもわからないものだったのです。

産経新聞

 

第六感は 磁覚

 

磁覚とは、磁場の方向、強さ、場所を生物が知覚することを可能にする感覚のことです

一部の動物が自分の位置などを把握する目的において、磁覚は地磁気を感知するために使用されるものです。

例に挙げると、昆虫では(ハチ) 動物では(カメ、イセエビ、サメ、アカエイ)も磁覚を利用しているとされています。

 

 

超常現象には磁場が関係している

 

17年以上前にカナダのマイケル・パーシンガー博士により

「基本的なアルゴリズムの電磁誘導によってあらゆる人間の脳に直接アクセスする可能性に関して」というタイトルの論文が書かれていました。

 

基本アルゴリズムとは、脳の所定の反応に一致する特殊な連続パターンの磁気パルスのことで、このようなアルゴリズムには、神秘感覚を誘発するもの、幸福感を誘発するもの、性的興奮を喚起するものなどがある。ほかにも、免疫システムを刺激するアルゴリズムなどを発見できるのではないかと博士は考えている。

 

マイケル・パーシンガー博士が行った磁気刺激実験の被験者は、神の存在、あるいはそれに類する神秘体験をしたという…

また、TMS(経頭蓋磁気刺激)の特殊な連続パターンの磁気パルスを浴びた被験者は、目に見えない存在を身近に感じたり、全宇宙につながっているように感じたりしたと報告があった。

 

博士によるとこのような ありとあらゆる超常現象は脳への磁気刺激が生み出す幻であると考えている。

 

霊などが多数目撃されているという場所には、

地下深くに密集する断層の「圧電効果」による磁気の乱れが起きている。などの理由

 

霊能者や超能力者には磁覚があるのでしょうか…

 

過去に水曜日のダウンタウンという番組では

ウェイン・ホフマンという透視能力者が取り上げられていました。

自分はオカルト系は信じないタイプでしたが「この回の番組をみたことで

信じてしまった」といっても過言ではありません。

それがこちら

 

この回自体にがやらせないように感じる番組だったので…

 

 

あなたは信じますか

 

 

 

 

 

 

 

 

為替と株の違い

f:id:loswebb-kf:20190314173507j:image

良く朝のニュースで【為替と株の値動きです】なんて聞いたことがあるのでは無いでしょうか?

けどよくわからない方が大半だと思います。

今回は、『為替』と『株』の違いを説明したいと思います。

 為替と株

 

 

 

為替とは

 現金を送る代わりに、手形・小切手・証書などで金銭の受け渡しを済ませる方法。また、その手形などの総称のことを言います。

 

現在ごく一般には、外国との通貨の取引(外国為替取引)を指すことが多いです。またの名をFXとも呼ばれています。

 

外国為替取引【FX】の仕組み

簡単に言うと、異なる通貨を売買する事で利益を出したり、損を出したりします。

つまり、(通貨の交換)です。

外国との金融商品の購入や商品の輸出、輸入のような国際的な取引には外国為替が利用されています。 

 

株とは

正式には株式といい、株式会社が資金を集めるために、発行する券のことです。

 

株式取引の仕組み

会社を始めるには資金が必要となるので、

始めるためにも資金を投資家達から募り、資金を集め、株式という形で投資家達に渡すのです。

『株を買う』というのはその企業に、出資して資金を提供していることになります。

 

将来利益が大きくなると予想した企業の株を買い、配当を貰ったり、値段が上がった株を売ることで利益が得られます。貸借銘柄であれば売り(空売り)から入り買って利益を出す事もできるのです。一方、信用銘柄は買いから入ることしかできません。

 

【為替】と【株】の大きな違い

 【為替】は外国との通貨間の取引き

【株】は会社との取引となります。

為替は国外規模で株は国内規模となり、為替の変動により、株にも、動きが現れることもあります。

 

【為替】は難しいとも言われており、ほとんど素人には、危険とも言われています。

 

【株】は初心者が多く、【為替】と比べて危険ではないと言われています。

 

なぜ、【為替】は危険で【株】は危険と言われるのか。【為替】にはレバレッジというものがありまして、少ない資金で、その25倍(最大)もの資金を動かすことができるところにあります。例えば、仮にドルが100円だったとします。そして、1万通貨買ったとしたら100万円必要になります。ですが、レバレッジ25倍をかけて最低4万円で取引が出来るのです。そして、4万円を元手に始めたとして、100円のドルを1万通貨買い、一瞬で10円(円高ドル安)になったとすると10万円の損になります。

この時、資金は4万円しかありません。そうなると資金はマイナスになりますよね。なので

損の分の追加証拠金(追証)が発生するのです。

強制ロスカットというものがありますが、

一瞬の動きであれば滑ってしまい約定が遅れてしまうこともあるのです。これが為替の危険とも言われているのです。

 

一方、株のレバレッジ(信用取引)は3倍までですので資金は溶かすことはあってもマイナスになることは滅多にないのです。

 

 

よく、投資は危険であるとは言われますが

知識や経験を積むことで、投機や賭博ではなく、投資へと変わるのです。

 

 

 

 

2019年 経済状況

今現在、日本のみならず世界的な景気減速懸念であります。

f:id:loswebb-kf:20190313024256p:image

↑2019年3月(現在) 日本

今後、10月の消費税率引き上げをにらんだ駆け込み需要に支えられる見込みらしいです。また、米中貿易摩擦が和らいだ場合には、中国向けの輸出や企業の景況感に関し、緩やかな回復が期待できそうです。

消費者物価上昇率は一月には前年と比べ、プラス(0.8%)となりました。

当分は原油安の影響が残るとみられるため、今年のインフレ率は0%台で推移を予想されています。日銀のインフレ目標の2%台はには程遠いものの、追加緩和の手段はほとんど残っていないらしく、今年も日銀は、現在の金融緩和を維持する見通しです。

 

株式相場

日本企業の業績自体は悪くないですが、それでも、米国の景気減速懸念と金融引き締めという、2018のマーケットを下押ししてきた要因に敏感に反応する相場は続き、大きな上昇は見込みにくいです。悪材料が株価にすでに織り込まれているため、大きく下がる可能性も低く日経平均株価は19500円~24000円台のレンジ相場の予想

 

 長期金利

低成長と低インフレが続く見込みであり、超低金利が長引く予想

 

為替

通貨安誘導に対する米国の牽制も踏まえれば、円安の進行は限定的とみられます。

 

みずほ銀行の中期為替相場見通しの概要によると、

今後、市場がより悲観に振れた際、FRBに対してはもっと違うカードを切るように市場予想が形成されるだろう。その際ドル高相場はやはり修正を強いられるのではないか。本欄の想定にとって最大のリスクは、米経済が以外にも堅調でFRBの正常化も継続できてしまう、という2018年のような展開だが、予測期間中の米国の成長率が現状から維持となることはあっても、加速する可能性は低い。

「現状、米金利とドルの上昇を見込むシナリオは相当に勇気が要るはずだ。」とのこと

 

 

進化し続けるテクノロジー

こんにちわ!アザラシです。

今回は『テクノロジーテーマに色々とお話ししたいと思います。

f:id:loswebb-kf:20190310231741j:image

今の時代、テクノロジーの進化・普及が社会や文明に大きく影響を与えています。今後も進化し続け、漫画やアニメのような皆んなが想像をする『未来の世界』を超えるような時代も近々来ると思います。

 

テクノロジーの進化スピードは時代に連れ、早くなってきているのです。

 

今から24年前には一般家庭にはパソコンがなかったんです。2001年にパソコンの普及率が増え、2007年にはiPhoneの発売です。

 

今後、社会に大きな影響を与えるであろう

テクノロジーを紹介したいと思います。

 

ドローン技術

f:id:loswebb-kf:20190311001743j:image

アメリカや中国が主に中心となり、開発や技術の応用を目指しています。

今後、5Gの導入により、新たな開発への大きく影響があると思います。

中国などでは、ドローン技術を用いて

『ドローンタクシー』の実用化を目指しています。

f:id:loswebb-kf:20190311001713j:image

 

 

自動車技術

f:id:loswebb-kf:20190311004459j:image

近年、自動運転車の開発が急速に進んでいます。

自動運転技術には種類があります。

 

安全運転支援システム

ドライバーへの注意喚起や、加速・操舵・制動のいずれかの操作をシステムが行います。テレビCMなどで紹介されている緊急自動ブレーキ技術は、この安全運転支援システムに該当します。自動車の運転にはドライバーの存在が必要となり、運転による事故やトラブルの責任はドライバーに求められます。

 

準自動運転支援システム

加速・操舵・制動の複数の操作をシステムが一度に行う状態、または全て操作をシステムが行う技術を指します。追従・追尾システムや準自動パイロット技術、自動パイロット技術などが該当します。自動パイロット技術のように、加速・操舵・制動の全てをシステムで行い、システムが要請したときのみドライバーが対応する場合、システム要請前であれば、運転責任はシステムが負います。

 

完全自動運転システム

加速・操舵・制動の複数の全てにおいて、ドライバーが操作を行わない状態を指します。完全自動運転車(AV)などが該当します。準自動走行システムと大きな違いは、自動車の運転にドライバーが全く関与しないこと。ドライバーではなくシステム責任となるため、実用するには、システムの精度や通信の安定性や速度が重要なポイントとなります。

 

まだ完全自動運転システムは難しいとされていますが、5Gの導入により、大きく進展するのではないでしょうか。

 

マイクロチップインプラント

f:id:loswebb-kf:20190311011259j:image

マイクロチップインプラントとは

自分の身体にマイクロチップを埋め込むということです。

日本では無いですが、スウェーデンでは、マイクロチップの埋め込みの実用化がされているようです。

 

メリット

マイクロチップの使い方は、現在のところ一言で言うと「カード」や「認証キー」の代わりになることです。

 

デメリット

情報の安全性への不安

マイクロチップの導入により、犯罪も色々と増えると思うのでリスクしかないですよね。

 

他にも色々と実用化を目指している技術もありますが、今日はこの辺で…

 

 

 

 

 

 

意外と知らない 身近にある危険

突然ですが、我々は生活している上で死は身近に潜んでいるのです。

 

いきなりで寒気がたった方もいるとは思いますが、うっかり死なないためにも知識を身につける事が大切です。

 

そこで、身近に潜む危険について紹介したいと思います。

 

食べ物による毒

f:id:loswebb-kf:20190310031252p:image

食中毒

食中毒とは細菌やウイルス、有毒な物質がついた食べ物を食べることによって腹痛や下痢、発熱などの症状が出る病気であり、時には命に関わることも…

 

「食中毒になりやすい食べ物ランキング」で実は一番多いのは「不明(提供された食事)」です。その時に提供された食事が原因であることはわかっていても、その中のどれかという特定ができない場合がかなり多いようです。

これは調理者の手を介して食中毒菌が移ってしまう場合や、調理環境など移ってしまう場合です。この場合には、何を食べても食中毒になる可能性があるわけです。

 

 

食中毒の他にも食べ過ぎで

致死量に達してしまう食材もあるのです。

 

ナツメグ

私たちがよく使用する調味料の一つであり、

5g以上で幻覚状態や酩酊状態に

10g以上で致死量に…

ですが、5g〜10gは相当な量ですし、なかなか摂取することはないと思いますが、

シナモンチャレンジのようにナツメグチャレンジをしてしまえば死ぬ可能性も…

 

醤油

日本では昔から過剰摂取により、死亡するという話がありますが、去年2018年12月でアメリカ人女性が醤油を1リットル飲み、脳に重篤なダメージを受け危篤状態になるというニュースがありました。

今後この事を知らないyoutuberが企画でやらないことを祈ります。

 

交通事故

f:id:loswebb-kf:20190310040957j:image

 

最も身近にある危険といっても過言ではない。

交通事故の原因の多くは

安全不確認30.7%  脇見運転15.6%

動静不注視11.3%   漫然運転8.6%

運転操作不適6.6%です。

 

最近ではあおり運転などによる交通事故が多く見られます。運転に慣れた時が一番危険ですね。常日頃、注意深くないといけないです。

 

感電死

f:id:loswebb-kf:20190310153016p:image

感電死と聞くと普段の生活では関わりはあまりないとは思いますが、誰にでもかなり身近にあるものが原因であります。

それはスマホ!!

何と世界各地でスマホによる感電死が多発しているのです。

スマホを充電しながらの入浴

スマホを充電している時に浴槽に落とし感電するというケースが外国にありましたが、日本ではまず充電しながら風呂に入ることはなさそうですね。

他にも、スマホを充電しながらイヤホンを装着したまま眠り、感電死するニュースも過去にありました。こちらも日本ではおきてはいないですね。ですが、万が一ということもありますので気をつけてください。

 

ケースとしては少ないが実際にあった事故

 

身近にある危険!稀な死亡例

 

工場内にあるエアコンプレッサーを用い、肛門から空気を注入

により肺に傷害を負い死亡

 

・水道水で鼻うがいをしていた女性、脳を食べるアメーバに感染して死亡

アメリカ シアトル)

 

・ナメクジを食べて、寄生虫により昏睡と麻痺の症状がおき死亡

(オ-ストラリア)

 

・マダニに噛まれウイルスに感染し死亡

 

・海水浴や磯遊び時に危険生物による死亡

日本では「ゴンズイ」「オニダルマオコゼ」「カツオノエボシ

アカエイ」「ヒョウモンダコ」が多いとされています。

 

・野良猫や野良犬、野生の動物に噛まれ、狂犬病による死亡

 

ドライアイスの煙による窒息死

死因は二酸化炭素中毒によるもの

 

・飲酒による死亡

酒関連はニュースで一番よく見かけますよね。

死亡例は飲みすぎによる急性アルコール中毒や泥酔状態での事故とされています。

よくよく考えてみるとお酒はデメリットに対しメリットが極端に少なく、リスクしかないのです。

 

他にも数え切れないほどの危険が身近に潜んでいるのです。

ですが、知識さえあれば危機を回避できるのです。

 

以上、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あの伝説の格闘家が引退!?

f:id:loswebb-kf:20190308014052j:image

格闘技大会「K―1」、「PRIDE」などで活躍した格闘家のミルコ・クロコップ(44)が脳卒中のため現役引退することが2日、分かった。2日に事実上の引退を表明したクロアチア総合格闘家ミルコ・クロコップ

 

3月の25日、トレーニング中に倒れ脳卒中と診断されたことを自身のインスタグラムで明かし「これまで何度もこれが最後だと言いながらも復帰してきたが、これが本当の終わり」とし、「私の顔は麻痺や変形することがなかったが、3ヶ月後に回復して、トレーニングを続けたとしても、再び頭に衝撃を受けることはできない。これが現状です。非常に厳しいことだと受け止めている。いままで支えてくれた方々に感謝したい」と述べた。     @niftyニュース

 

自分は大好きな格闘家ですので引退と聞いてかなりショックでした。今年の9月で45歳になります。格闘家の引退年齢は平均で30代後半ですので長くまで頑張ったようですね。

お疲れ様の一言です。

 

ミルコ•クロコップの栄光

 

ミルコ•クロコップは総合格闘家でありキックボクサーです。出身はクロアチアであり、『クロアチアターミネーター』や『最強の愛国戦士』とも呼ばれるほど強い選手です。

戦績としては総試合数52回のうち38回の勝利

そのうち27回がKO勝利とかなりの高成績であり、エメリヤーエンコ•ヒョードルと並ぶほどの強さを誇っていました。

 

ミルコ・クロコップの強さがわかる動画

 


ミルコクロコップVSヴァンダレイ・シウバ

 

 総合格闘技の試合では立ち技主体で勝負するストライカーであり、

左ハイキックを武器に多くのKO勝利を挙げた。